保険募集人にとって「必要な知識」と
「公的社会保障制度を使った伝わる営業提案方法」を提供

社会保障を伝える力に

学びとツールで
“ 身近な専門家 ” の輪を広げていきます。

社会保障アカデミー協会とは…
社会保障を “ 伝える力 ” に変えるための「学び」と「ツール」を提供しています。
その中核を担うのが「社会保障マイスター認定資格」と営業支援ツール「Leafful(リーフル)」です。
保険募集人の皆さまが、複雑な社会保障制度を、正しく理解し、わかりやすく伝える力を身につけられるよう支援しています。
「社会保障を伝える力」を育て、信頼される“身近な専門家”を増やすことが私たちの目標です。
保険募集人が、社会保障を正しく理解し、
わかりやすく伝える力を身につけるための
学びとツールを提供しています。
「社会保障マイスター」と「Leafful」を通じて、
信頼される“身近な専門家”としての成長を支援します。

どちらも「身近な専門家」への一歩です。あなたのスタイルに合った形で、一緒にその輪を広げていきましょう!

Vision 目指す未来

社会保障を、“伝える力”に変える募集人を、ひとりでも多く。

制度を正しく理解し、お客様にわかりやすく伝え、必要な保障に気づかせる力を持つ……
そんな保険募集人が、社会のなかで“身近な専門家”として信頼される未来を私たちは目指しています。

社会保障を伝える力を、
もっと多くの募集人に。

正しく理解し、わかりやすく伝える。
必要な保障に気づかせる力を持った
“身近な専門家”が活躍する未来を目指します。

Mission 使命

「学び」と「システム」で、
“伝わる提案”を可能にする。

私たちは、次の3つの柱を通じて、
保険募集人の提案力を支援しています。

社会保障アカデミー協会3つの柱 知識・ツール・学び

Value 大切にしていること

「わかる喜び」を「伝える力」に。
制度を見える化し、安心と信頼を生む提案をサポート。
現場に寄り添い、制度改正や実務の変化にも柔軟に対応します。
わかる喜びを、提案の力に
「なるほど!」から「お客様に教えたい!」
と思える学びを届けます。
制度を「見える化」して安心を届ける
数字と根拠で、お客様に納得と信頼を生む提案を支援。
現場に寄り添う継続支援
提案に役立つ法改正や疑問が解決できるサポート体制。

公的保障の知識を習得し、保険提案の質を
高めるための認定資格です。

「社会保障マイスター」は、保険募集人が必要となる社会保障制度の知識を正しく理解し、
お客様に寄り添った提案を行うための学びを深められる資格です。
実務に役立つ公的テキストを使って体系的に知識を習得できます。

社会保障マイスターでできること
  1. ① 社会保障制度の知識を体系的に習得可能
  2. ② 提案に役立つシミュレーションシステムを活用
  3. ③ 無料オンラインセミナーで、知識をアップデート
  4. ④ 制度や対応に関する疑問を社労士へメール相談可能

社会保障マイスターでは、社会保障制度の知識を
体系的に学び、三大年金をはじめ、高額療養費・
遺族年金などを“見える化”できるシミュレーション
システムを活用できます。
さらに、制度改正や実務に関する無料のオンライン
セミナーに参加でき、制度やお客様対応に関する疑問
を社労士にメール相談することも可能です。

マイスターでできること
  • 社会保障の専門知識を習得(資格認定)

    公的保障制度をベースに、提案に必要な知識をしっかり身につけられます。

  • 各種シミュレーションシステムが利用可能

    高額療養費・傷病手当金・老齢年金・障害年金・遺族年金・出産育児給付など、
    具体的な事例に基づいたリスクを“見える化”して提案に活かせます。

  • セミナーに無料で参加可能

    最新の制度改正や実務知識を学べる、社労士によるオンラインセミナーに参加できます。

  • 社労士へのメール相談サービス

    お客様対応や制度に関する疑問などを、専門家に気軽に相談できます。

マイスター認定資格の詳細を見る

ニード喚起をしながら顧客のリスクを見える化し「納得の提案」へ導きます。

ニード喚起からリスクの見える化まで、
一貫して支える営業支援ツール

お客様は、自分に足りない保障に気づいていないことがほとんどです。
「何が必要かわからない」「公的保険で十分じゃないの?」
そんな声に対して、社会保障を切り口に自然にリスクを伝えられる――
それが、ニード喚起と見える化を同時に実現する『Leafful(リーフル)』です。

リーフルのここが強み
  1. ① 公的保障から話を始めるので、売り込み感ゼロ
  2. ② お客様自身がリスクに気づく仕組み
  3. ③ 数字と根拠がある提案で、納得と信頼につながる
  4. ④ 生活リスクに直結するテーマに対応

Leafful(リーフル)は、保険募集人のための
営業支援ツールです。
公的保障の話から自然に会話を始めることで、
“売り込み感”なく信頼関係を築き、お客様自身が
リスクに気づくことでニーズを引き出せます。
高額療養費や老後の生活費など、具体的なリスクを
“見える化”し、数字と根拠に基づいた提案で納得と
信頼を得られます。
保険提案に大切なのは、「伝えること」より
「気づいてもらうこと」。
リーフルは、その“気づき”を促すサポートツールです。

Leaffulのここが強み
  • まず“公的保障”から話を始めるので、売り込み感ゼロ
  • お客様自身が、リスクに気づく=ニーズを引き出せる
  • 数字と根拠がある提案で、納得と信頼につながる
  • 高額療養費・老後生活費など、具体的な生活リスクに対応

保険の提案は「伝える」より「気づいてもらう」ことが大切。
Leafful(リーフル)は、まさに「お客さまの気づき」を生み出すツールです。

リーフルについて詳しく見る

最新情報を学び続けることで、
制度改正にも即対応

保険提案に必要な社会保障制度は、法改正が毎年のように行われます。
お客様に正しい情報を届けるためには、継続的な知識のアップデートが不可欠です。

社労士セミナーの特長
  1. ① 現役社労士が登壇
  2. ② 制度改正・実務対応をテーマに
  3. ③ マイスター登録者は参加無料

保険提案に欠かせない社会保障制度は、法改正や
運用変更が頻繁に起きる分野です。
お客様に正しく、タイムリーな情報を届けるため
には、継続的なアップデートが不可欠です。

社労士セミナーの特長
  • 現役社労士が登壇

    → 現場視点で「今、本当に必要な知識」が学べる。

  • マイスター登録者は無料参加可能

    → 継続学習の場として、何度でも受講できます。

  • 制度改正・実務対応をテーマに

    → 保険募集人の提案現場で“使える”学び。

特定社労士セミナーの詳細を見る

現場での変化|導入された方の声

🗣️「制度から入ると、保険の話が自然にできる」
マイスターで社会保障の知識を身につけてから、
お客様との会話が大きく変わりました。
制度に基づいた提案ができるので“売り込み感”が
なくなり、納得していただける機会が増え、成約
単価もアップ。
結果として成績が伸び、COTの認定基準もクリア
することができました。
(50代女性・マイスター会員/生保代理店所属)
🗣️「“売り込み感ゼロ”のツールです」
リーフルは、公的保障を“見える化”できるので、
お客様自身がリスクに気づいてくれます。
以前は、生保を提案しようとするとお客様との間に
壁ができてしまい、なかなか話が進まずに困ってい
ました。でも今では、リーフルを使うことでスムーズ
に生保の話ができるようになり、提案の幅が広がりました。
(40代男性・リーフル会員/損保代理店所属)
🗣️「募集人の変化を実感しています」
マイスターとリーフルの導入で、募集人が制度を軸に
保険を提案できるようになり提案の質が向上しました。
セミナーで最新情報も学べるため知識のアップデート
と信頼構築の両面で効果を感じています。
(50代・代理店経営者)

詳細・お申込はこちらから